合格状況
第94回看護師国家試験合格状況
厚生労働省より合格基準ならびに合格状況が発表になりましたので,以下に掲載します。
合格基準
必修問題及び一般問題を1問1点,状況設定問題を1問2点とし,次の1~2の全てを満たす者を合格とする。
1 必修問題 24点以上/30点
2 一般問題・状況設定問題 165点以上/269点
採点除外等の扱いをした問題
1.低ナトリウム血症
2.40℃以上の体温上昇
3.手足の知覚異常
4.重度意識障害
採点上の扱い
採点対象から除外する。
理由
設問が不適切で正解が得られないため,採点対象から除外する。
合格基準
受験者数(人) | 合格者数(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
48,299 | 44,137 | 91.4% |
区分 | 学校数 | 新卒 | 既卒 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |||
3年課程 | 全体 | 646 | 30,239 | 29,067 | 96.1% | 1,786 | 1,167 | 65.3% |
大学 | 91 | 6,516 | 6,364 | 97.7% | 222 | 151 | 68.0% | |
短期大学 | 59 | 3,692 | 3,500 | 94.8% | 300 | 214 | 71.3% | |
養成所 | 496 | 20,031 | 19,203 | 95.9% | 1,264 | 802 | 63.4% | |
2年課程 | 全体 | 392 | 13,851 | 12,907 | 93.2% | 2,392 | 989 | 41.3% |
短期大学 | 11 | 423 | 397 | 93.9% | 59 | 37 | 62.7% | |
養成所 | 320 | 10,826 | 10,187 | 94.1% | 1,660 | 724 | 43.6% | |
高等学校専攻科 | 61 | 2,602 | 2,323 | 89.3% | 673 | 228 | 33.9% | |
その他 | - | 5 | 2 | 40.0% | 26 | 5 | 19.2% | |
計 | 1,038 | 44,095 | 41,976 | 95.2% | 4,204 | 2,161 | 51.4% |
過去10年間の看護師国家試験の合格率
実施年月 | 受験人数(人) | 合格者数(人) | 不合格者数(人) | 合格率(%) |
---|---|---|---|---|
1996年3月 | 45,600 | 40,927 | 4,673 | 89.8 |
1997年2月 | 49,774 | 43,317 | 6,457 | 87.0 |
1998年2月 | 53,052 | 44,364 | 8,688 | 83.6 |
1999年2月 | 55,404 | 53,821 | 1,583 | 97.1 |
2000年2月 | 48,568 | 46,817 | 1,751 | 96.4 |
2001年2月 | 48,332 | 40,625 | 7,707 | 84.1 |
2002年2月 | 53,187 | 44,820 | 8,367 | 84.3 |
2003年2月 | 53,680 | 49,714 | 3,966 | 92.6 |
2004年2月 | 49,204 | 44,874 | 4,330 | 91.2 |
2005年2月 | 48,299 | 44,137 | 4,162 | 91.4 |
施行
第94回看護師国家試験施行について
看護師国家試験の施行
2004年8月2日付の官報で,「第94回看護師国家試験」の試験要項が発表になりました。
概要を抜粋いたしましたのでご参照ください。
○ 看護師国家試験の施行
保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)第18条の規定により,第94回看護師国家試験を次のとおり施行する。
1 試験期日 平成17年2月27日(日曜日)
2 試験地 北海道,青森県,宮城県,東京都,愛知県,石川県,大阪府,広島県,香川県,福岡県及び沖縄県
3 試験科目 人体の構造と機能,疾病の成り立ちと回復の促進,社会保障制度と生活者の健康,基礎看護学,
在宅看護論,成人看護学,老年看護学,小児看護学,母性看護学及び精神看護学
4 受験資格 省略
5 受験手続 概略
・受験願書:氏名は戸籍(日本国籍を有しない者については,外国人登録原票)に記載されている文字を使用する事。
・写真:出願前6月以内に発行されたものに限る。縦6cm×横4cm
・受験に関する書類は,平成16年11月29日(月曜日)から平成16年12月20日(月曜日)までに
試験地を管轄する地方厚生局又は地方厚生支局に提出すること。
持参の場合は休日を除く午前9時~午後5時。郵送の場合は,書留郵便をもって送付,
平成16年12月20日(月曜日)までの消印のあるもの。
・受験手数料:5,400円
・受験票の交付:受験票は平成17年2月23日(水曜日)までに郵送により交付する。
6 合格者の発表 試験の合格者は,平成17年3月29日(火曜日)午後2時に厚生労働省,
地方厚生局及び地方厚生支局にその氏名を掲示して発表する。
7 手続き及び問い合わせ先:地方厚生局又は地方厚生支局(北海道,青森県・宮城県,東京都,愛知県・石川県,
大阪府,広島県,香川県,福岡県,沖縄県)
8 その他:試験問題の持帰りを認めないこととし,成績を受験者に通知する。
看護師国家試験の施行
北海道
〒060-0808
北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎
北海道厚生局
TEL:011(709)2311
青森県・宮城県
〒980-8426
宮城県仙台市青葉区花京院1丁目1番20号 花京院スクエア21階
東北厚生局
TEL:022(716)7331
東京都
〒330-9713
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館
関東信越厚生局
TEL:048(740)0810
愛知県・石川県
〒461-0011
愛知県名古屋市東区白壁1丁目15番1 名古屋合同庁舎第3号館
東海北陸厚生局
TEL:052(971)8831
大阪府
〒540-0008
大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番76号 大阪合同庁舎第4号館
近畿厚生局
TEL:06(6942)2241
広島県
〒730-0012
広島県広島市中区上八丁堀6番30号
広島合同庁舎4号館
中国四国厚生局
TEL:082(223)8181
香川県
〒760-0066
香川県高松市福岡町4丁目28番15号
四国厚生支局
TEL:087(851)9565
福岡県
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目10番7号 福岡第2合同庁舎
九州厚生局
TEL:092(472)2361
沖縄県
〒900-0022
沖縄県那覇市樋川1丁目15番15号 那覇第1地方合同庁舎
九州厚生局沖縄分室
TEL:098(853)7350