|
正誤情報(書籍の指定)
別の書籍を検索するには,再度書籍を選択し,[表示]ボタンを押してください。 印刷用ページの表示
国試114 ― 第114回医師国家試験問題解説書
p.iv 『国試115』の構成について 9行目 [2021/04/15追加] | 誤 | 特に昨年の第112回から | 正 | 特に一昨年の第112回から | | p.34 [114A-26] アプローチ⑥ [2020/05/11追加] | 誤 | ⑥尿所見異常なし→泌尿器系感染は否定的 | 正 | ⑥尿所見:尿沈渣で白血球10〜19/HPFを認める→尿路系炎症の存在? 赤血球異常なし→典型的な腎炎・腎盂炎は否定的? | | p.53 [114A-36] 選択肢考察e [2021/01/27追加] | 誤 | Sturge-Wever症候群 | 正 | Sturge-Weber症候群 | | p.220 [114C-18] 選択肢考察e [2020/05/21追加] | 誤 | 0.6 mSv | 正 | 0.06〜0.15 mSv | | p.239 [114C-36] 画像診断A [2020/10/01追加] | 誤 |  | 正 |  | | p.511 [114F-14] 選択肢考察d [2021/02/16追加] | 誤 | 介護保険による訪問回数は週3回までである。病状により週4回以上が認められるが,その場合は特別訪問看護指示書が発行される。 | 正 | 介護保険による訪問回数は上限を規定していない。 | | p.511 [114F-14] 関連知識 [2021/02/16追加] | 誤 | 介護保険による訪問看護は週3回までで,1回30〜90分である。難病,重度心身障害者,国が別に定める特別な病態の患者では週4回以上,1日複数回の訪問も認められる。その際には特別訪問看護指示書(最長14日まで)が発行され,医療保険による訪問看護となる。 | 正 | 医療保険による訪問看護は週3回までで,1回30〜90分である。難病,重度心身障害者,国が別に定める特別な病態の患者では週4回以上,1日複数回の訪問も認められる。その際には特別訪問看護指示書(最長14日まで)が発行される。 | |
|